スタンプショウ広島2018
「ドラフト」余韻の即売、先着順に即売します。
金額には消費税を含んでいます。送料サービスです。
メールにて在庫確認の上、お申込下さい。
店頭販売可
6月20日現在、200点中116点、ご注文可能です。
1 |
竜半銭 白抜神戸 竜200文 朱単消 |
50万 |
3 |
朱2銭 MLL |
10万 |
4 |
黄2銭貼 大型◎広島 朱印 |
6万 |
6 |
洋桜2銭 ヨ貼 |
売約済 |
7 |
改桜半銭ロ貼 KG遠江静波 |
8万 |
9 |
狸2銭貼 東京ボタ |
12万 |
10 |
狸2銭貼 + 茶1銭貼 |
3万 |
11 |
朱□勝沼驛検査済 不足消 |
4万 |
12 |
青KG玉島 |
2.5万 |
13 |
褐KG武蔵本庄 |
2万 |
14 |
旧小3銭貼 不便地持込 |
1.5万 |
15 |
旧小4銭E紙貼 地方官区 官民往復 |
3.5万 |
16 |
大阪外人宛 開港地間便 |
3万 |
17 |
中型TOKIO |
売約済 |
18 |
旧小5銭他貼 書留 |
3万 |
21 |
KG長門豊浦 |
2万 |
22 |
藁紙121/2貼 |
10万 |
23 |
藁紙11N貼 |
3万 |
24 |
若松ボタ ツブレ印 |
10万 |
27 |
着印 威海衛第一郵便局 |
1万 |
28 |
U小判3完貼 |
2万 |
30 |
FOOCHOW書信館切手貼 コンビネーション |
15万 |
31 |
明治KIOTO |
3.5万 |
34 |
U小判2銭加貼 独宛 |
2.5万 |
36 |
明治TIENTSIN→NINSEN 米宛 |
売約済 |
38 |
新小15銭2枚、10銭貼 書留 |
3万 |
40 |
櫛型派生の郵逓所 |
売約済 |
45 |
2倍重量便 訴訟書類 |
売約済 |
46 |
内容証明便 全体に古色 |
3万 |
48 |
大白貼 朝鮮 配達証明 |
3.5万 |
52 |
菊1銭、大白11/2(RC)貼 |
1万 |
55 |
昭白コイル貼 開封便 朝鮮発 |
6万 |
58 |
日中コンビネーション |
2.5万 |
59 |
朝鮮 訴訟書類 |
1.5万 |
63 |
S21.9.25 書留配達証明 |
2万 |
66 |
書留封筒に創始75年1円他貼 |
10万 |
68 |
TOKYO CPO |
1万 |
69 |
KIOTOCHUO |
3.5万 |
70 |
選挙証紙貼 愛知県 豊橋差出し |
売約済 |
71 |
吉野熊野5円貼 第1種 |
3万 |
74 |
ヤルート宛年賀状 年内の消印 |
1.5万 |
75 |
点字の年賀状 |
1万 |
77 |
おしどり5円に年賀コマ |
6万 |
80 |
〒省記葉 支菊貼 書留 タスマニア宛 |
3万 |
81 |
YOKOHAMAーMARU |
1万 |
82 |
旧毛軍事 広幅貼 海城 満 |
2万 |
83 |
旧毛軍事 狭幅貼 |
2.5万 |
84 |
旅順ゲーベル貼 |
8万 |
85 |
2昭4銭他貼 占領比島発 |
10万 |
87 |
北ボルネオ 3行加刷貼 |
3.5万 |
88 |
海軍民政府4C官葉 |
2万 |
89 |
占領比島貼 書留 名古屋宛 |
3万 |
90 |
牡丹江第二二軍 |
1.5万 |
91 |
紅枠半銭 イ |
売約済 |
93 |
紅枠半銭 イ N1B1東京 |
売約済 |
94 |
紅枠半銭 ニ N1B1東京 |
14万 |
96 |
紅枠1銭 ロ |
売約済 |
97 |
紅枠1銭 ロ |
10万 |
98 |
脇付半銭 ニ 洋桜半銭イ貼 |
4万 |
99 |
脇付半銭 カ に 同切抜チ 貼 |
15万 |
101 |
脇付1銭 四日市検査済 |
6万 |
102 |
脇付1銭 N1B1 新潟 |
3.5万 |
104 |
脇無1銭ツに脇無1銭ウ印面切抜貼 |
15万 |
105 |
摂津 新在家 |
4万 |
106 |
不便地持込 KG 四日市 |
1万 |
107 |
改桜半銭ロ貼 不足 |
2.5万 |
109 |
尾道 ボタ |
4万 |
110 |
着印 明朝横濱 |
1万 |
112 |
中継印 IJPO TOKIO ○TO/T |
売約済 |
113 |
第1種扱い 未納 |
1万 |
114 |
返信 奈良ボタ 黒印 |
5万 |
115 |
両面使用済みで密着 KB2上諏訪+東京ボタ |
2万 |
116 |
廣島 風波延着 |
1.5万 |
118 |
dN3 大坂 |
売約済 |
119 |
書留新聞紙帯封 |
10万 |
120 |
菊封皮 角形 |
1万 |
121 |
菊枠無 郵逓所 |
3.5万 |
123 |
2回国勢貼 オランダ宛 返信未使用付着 |
1.5万 |
124 |
大震災 罹災 |
1万 |
127 |
両面共に使用済みで密着 |
2万 |
133 |
大型NAGASAKIバー入 |
売約済 |
134 |
薄手小判2銭返信部 |
15万 |
135 |
薄手小判3銭返信部 |
15万 |
136 |
厚手小判3+3銭 返未付 丸一ワ便 |
2.5万 |
137 |
厚手小判3+3銭 返未付 TIENTSIN |
5万 |
139 |
5118 |
3万 |
140 |
MOJI CENSOR |
2万 |
141 |
旧毛10銭貼 書留 |
2.5万 |
142 |
支字桜4銭 青島 |
2.5万 |
143 |
支字桜4銭 TSINGTAN |
3.5万 |
146 |
6銭加刷 往復 返信未使用付 |
4万 |
151 |
竜1銭 強靱紙 腕落ち |
12万 |
152 |
洋桜半銭イペア 高崎ボタ |
1万 |
153 |
改桜1銭タ 白抜きタ+KB1京都 |
1万 |
154 |
房2銭 不統一丹波下六久保 |
3万 |
155 |
房2銭 丹波河合 |
3万 |
157 |
記番 イカ? イタ? 12号 |
1万 |
159 |
KB2 京都 |
1.2万 |
160 |
E紙 広島ボタ |
1万 |
165 |
藁紙11L みほん OH |
売約済 |
166 |
台湾 電話 |
売約済 |
168 |
横班木綿 鑑定書付 |
1万 |
169 |
丸一鉄郵ロット |
1万 |
172 |
丸二型 郵逓 |
1万 |
173 |
琉球 首里 |
1万 |
174 |
丸二 新橋 |
1万 |
175 |
琉球 糸満 |
1万 |
176 |
無加刷菊 丸一朝鮮消 |
4万 |
182 |
震災2銭 初期使用 |
売約済 |
183 |
壹字欠け 定変 |
1万 |
189 |
カンムリ 青島野戦 |
2万 |
192 |
朝字3銭 丸一 木浦 |
1万 |
194 |
丸二野戦局 |
2万 |
195 |
支字大白11/2銭 切手帳 NH 美 |
12万 |
198 |
立川 31 |
1.5万 |
199 |
5次普通6分 第775軍 |
売約済 |
200 |
左部4枚に雨降り |
1.5万 |
『スタンプショウ=ヒロシマ ’18 ドラフト ルール説明』
今年も6月17日(土)に、広島県立産業会館東館に弊社がブースを出展、会場にて、日本関連の郵趣品、200点を「ドラフトシステム」にて販売いたします。
(90%以上は、今回が初お目見えで、全て消費税込みの値段を明示した即売品です。)
販売は、直接会場にご来場の方に限ります。当日の10時10分頃から正午まで、エントリーを受付、エントリーシートにて、ご希望品を「指名」していただきます。
まず、エントリーの際に、抽選箱から、エントリーシート投票用紙を引いていただきます。「あ〜ん、A〜Z」の記号の書いたエントリーシートが抽選箱に入っています。一つの記号に対し1〜10の番号入り「あ1、あ2、・・・あ10」(ご希望によりそれ以上も可)をお渡しします。展示しております200点の商品の内、ご希望品ごとに1枚の用紙を使ってください、優先順位の高い物から若い番号にご記入下さい。投票締め切りは13時00分になります。
投票を開き、各ロットごとに集計します。投票がお一人の場合は、無競争でその方にお買い求めいただけます。投票の順位(番号)は無関係です。もし、特定のロットに複数の投票が入った場合は、①投票用紙の番号が若い方を優先します。1>2>3・・・>10になります。②同じ順位で複数の札が重複した場合は、若い記号が優先です。あ>い>う・・・・>A・・・>Zになります。
優先順位は記号が優先されますので、「あ」を引いた方の1位は100%のパワーですが、「あ」の2位よりも、「Z」の1位の方が強いのです。他のメンバーの投票行動を読んで、賢く投票して下さい。
10時〜13時00分まで下見可能です。
今までの実績では、200点のエントリー品のうち、約半数が指名を受けており、上位指名はかなりの確率で重複します。1位〜3位あたりは本筋から外した物のほうが買える確率が高くなります。また、記号が遅い場合は1位チョイスでも安全ではありません。弊社は当ドラフト200点=即売品の抽選の結果には何らの特別な意思も反映させませんので、是非、当日ご参加の上、運と頭を使ってチャレンジして下さい。残品は、投票後、発表の値段で先着順に販売いたします。
商品のお渡しは、14時30分より、行います。
ジャパン・スタンプ商会会員様は、現品先渡し、口座通し、後日送金にて結構です。
200点の画像は、準備でき次第順次、当ブログに掲載します。
オランダのオークションで面白い物を見つけました。「高山寺 表参道」の裏焼きの使用済です。図案を左右ひっくり返すのでなく、額面文字の位置が右が正・左が裏です。2001年11月に話題になり、刷りなおして再発売になったものです。「みほん」は裏焼きで当初に局に配布された物の内、ごく少数が回収漏れでマーケットに出て、弊社でも2~3回は扱いました。15万ぐらいだったと思います。裏焼きのみほんも、通達を出して回収して、改めて正規の物を配布、だから正焼のみほんも当然有るのです。未使用は完全に回収して(或は配給前だったかも)刷りなおして、発売も翌月になりました。今となっては、ここらの経緯はオボロゲ記憶なのですが、未使用の裏焼きが、10数シート北関東の某局で売られたと聞いた覚えが有るのです。少なくとも、弊社では未使用と使用済は扱ったことは有りません。
オークションの記事には、Mi3295Vとして出品されているので、ミッヘルカタログにはエラーとして出ているのでしょうが、弊社の手元に置いていないので幾らの評価かは分かりません。オークションの参考値=実質的な最低値は1500ユーロなので、20万円位でしょうか。正に裏焼きで、使用済なのは確かですが、機械の波だけなので局名は不明です。締め切りは6月16日なので、興味が有る方はご連絡ください。エージェントを立てて、代行も可能です。このオークションハウスとは、昔から相性が良くて、「書き十の東京ボタ贈呈消」、「U小5銭の横班粗紙木綿岡山ボタを5~6枚」を買ったことが有るし、プライベートディールでの付き合いも有るのです。さあ。どういう結果になるでしょうか。
前回に書いた、alternate useのカバーをお見せしましょう。前島15銭が適正期の飛燕5銭3枚貼、ゼロ付前島1円が適正期の、2新昭50銭ペア貼と1円貼。厳格に突き詰めた郵便史でなく、トラッドで切手の盲人用4種便使用として見せるのなら十分だと思います。ルックスが良いですから。

乃木2銭のアルバムは2冊有りました。ゲーベルのブックに入っていたエンタを見て、思わず料金表を調べたのです。日専等の基本のチャートにも載っているけれど、誰も気に掛けず、そんな使用例が有るとは想像が出来なかったカバーです。外信便の盲人用点字印刷物=点字文はUPU規定でも印刷物で通ります。昭和12年4月1日ー20年3月31日なら、1kgまで毎で2銭です。適正切手は乃木2銭。有ると思って探したのでなく、物が目に飛び込んで来たので、まさかと思って調べたのです。文句なしのマテリアルです。


もう1点は、現行のCTOの山に埋もれていた1枚のメモでした。「現行党必見!! 聴覚障害者用小包」。この人のコレクションの場合、「資料が有れば物が有る」。例外は皆無です。だから探しました。郵頼戻しのカバーの束から葉書が数枚出て来ました。改めて、鳴美の大冊をめくったら、しっかり出ていました。説明はパンフを読めば一目瞭然。でもこのメモの筆者がどなたかは判りません。


今回の100冊のコレクションに於いては、基本的に1次昭和以降なので、昭和12年5月10日以前の物は皆無です。場違いな竜48文が1枚だけ有りました。新しいところも、概ねゼロ付までと言って良いでしょう。R字入り以降は5~6年前に弊社のオークションで処分済みです。
昭和12年~27年に拘って、有るべきはずの盲人用点字を調べてみました。ベンチマークは、Star Auction No37、2016年12月4日開催のカタログを参考にしました。料金体系は別表の通りです。

これにクロスして、切手にフォーカスした適正期間をリストにしたのです。単貼の適正切手・適正期間=料金合致で次シリーズ発行前が今回のコレクションのアイテムのデータの並びです。コレクションは、基本的に1額面ボストーク1冊です。整理の仕方が統一されているので、ターゲットを絞れば、探したいものは簡単に見つかるのです。10冊のアルバムから、第4種点字を狙い撃ちして抜きました。全くストレスフリーに見つかったのです。
①1次昭和5厘 12.11.1-17.3.31 大河原欽吾宛 高松13.2.27 適正

②1次昭和1銭 17.4.1-17.12.31 佐藤淳宛 熱海17.11.27 適正

③2次昭和1銭 18.1.1-20.3.31 西村三吉宛 伊豆長岡19.9.7 適正

④2次昭和3銭 20.4.1-20.8月頃 村谷昌弘宛 箱根湯本20.8.14 盾3銭発行前なら適正・多分大丈夫でしょう。

⑤3次昭和3銭 20.8月頃-21.7.24 幣原喜重郎宛 失明軍人発 鬼石21.3.5 適正 点字書状+読み下し文付き

⑥3次昭和5銭 21.7.25-22.3.31 村谷昌弘宛 阿倍野21.10.23 適正

⑦1新昭15銭 22.4.1-23.6.30 尾関君宛 長野23.6.29 適正

⑧2新昭50銭 23.7.1-24.3.30 村谷昌弘宛 西陣23.12.19 適正

⑨無透80銭 26.5.21-26.10.31 大河原欽吾宛 局不明26.8.20 何とも言い難し・惜しい!!!

⑩無透1円 26.11.1-27.8.10 大河原欽吾宛 小石川28.11.20 後期使用 パーフェクトならず

郵趣用語でalternate useというのが有るのです。代用使用です。点字便では、2昭3銭が適正の時の2昭1銭3枚貼、2新昭50銭が適正の時の、3次昭和50銭貼といったケースです。やむを得ないケースも多いのですが、一流のコレクションを目指す場合は、これすら排除すべく努力するのです。カバーとしてのルックス、消印可読に拘って、明らかにバージョンアップを図られていました。コレクターとしての真摯さ見て取れるのです。お金で買える物だけで満足してはこの並びにはなりません。点字便の場合は、コレスポンデンス=同一の宛名便と中身付きが好ましいのですが、このポイントでも条件は満たされています。切手の後使いや、複数貼りを排除した完璧な適正使用例に拘られていたのでしょう。⑩の無透1円だけは残念ながら次のシリーズの発行後になりました。あとの物は貶しようが有りません。。買わない理由が見つからないマテリアルです。オークショニアとしては最高に贅沢な仕事をさせて貰っています。ここからはみ出た物は、勿論たくさんあるし、単貼りでない1種多数貼などは、捻り方次第で珍品に出世するでしょう。次回は、もっと衝撃的な物を見せましょう。2点共、料金表には出ているのですが、無い物と思われていたものなのです。乃木バカくん、元気になってくれるかな。
2次新昭和とすれば、多分、これが考えられるベストでしょう。螺鈿の2種は、お値段もそうですが、お買いになったプロセスが中々に面白いのです。書くとちょっと差しさわりが有るのですが。45銭も良い物ですが、残っている数からして、昭和48年の3月の150万はご立派です。

捕鯨の田型の使用済は、何度か出品して、やっと収まった物。単片の私製目打も達者なディーラーさんが見つけたものです。オークショニアレポートに書くか止めるかは、終わった瞬間に考えましょう。
