ブログ アーカイブ

追加の情報

先日のブログに対して、複数の方からメールをいただきました。現在進行形で、結論は出ていません。兎も角、物を直接目にできれば、恐らくは決着は付くと思います。同じオークションで私が落札した、電信切手の未使用を含むロットは、今日の段階で、FedEXで関空に着いています。小判と菊の未使用も、日本人の落札なら、ほぼ同じ動きのはず。落とした人からは音沙汰有りません。でも、むしろ夢を見ている間の方が書けるネタが有るのです。オークションのWeb.サイトで取れる情報をお見せいたしましょう。6点の大ブロック、さあ誰が幾らで飛び込んだでしょうか。ハンマープライスは安いのです。私が2銭をゼロと評価した数字の一声上ですから。

f0001

ホットな情報

驚天動地な情報をお届けいたします。4月28日に開催された、アメリカの著名オークションハウスのセールで、それとは書かれずに、日本切手で世紀の珍品が出品されていました。日本語で説明致します。未使用の大きいブロック、状態はNHで美品。そして内容が、U小判1銭82枚ブロック(下部無)、新小判5厘96枚ブロック(銘版部分欠け)、新小判4銭上部39枚ブロック、菊5厘96枚ブロック(銘版部分欠け)、菊1銭96枚ブロック(銘版部分欠け)、最後が菊2銭46枚ブロック(銘版部分欠け)です。Web.で完全に画像が見られます。小判も菊も、低額で何れもシートが少ないながらも存在する額面です。何で銘版を切ったのかという、残念ロットに見えたのです。でも、吃驚ネタが有りました。

菊2銭が「黒印刷」なのです。目打は単銭12、これが、1点で出品されて、Web.で見て色が黒なら、ネットでの悪意なき色変化と思うでしょう。ところが今回の物は、6額面で1ロット、U小判1銭は緑色、4銭はオリーブ茶、菊1銭は茶色、そして残りの3種の新小5厘と菊5厘、更に2銭が「黒1色」なのです。Web.上のエラーで、菊の2銭の緑が黒に変わったとは考えにくいのです。ならば、日本切手の製造面のバラエティーとすれば、別の切手の印刷インキが使われたという初登場の大珍品になるのです。海外のケースでも、滅多にあることでは有りません。日本に限って言えば、乃木2銭の朱色の単線12=俗説では、東郷7銭の朱色での誤印刷が近いでしょうか。ステーショナリーの封緘葉書には、理解可能な誤印刷が有るのです。新議事堂5銭の色は紫ですが、その前の4銭時代の色が赤、この赤を5銭のそれに使ったのです。未使用しかないのですが、弊社のオークションとプラーベートで数回扱って、結構いい値段で売れました。出所がちょっとややこしくて、絶対にこれだけしかない・・という触れ込みだったのに、あとからどんどん出て来て、多分完封の一つは残っているはずです。物の素性が良いのですが、持ち主のマナーが気に入らないので、手元に来た10枚程だけをマーケットに出して終わり、にしていました。漏れ聞くところで、此のバラエティー、今年秋に出る日専のステーショナリーのパートに採用されるらしいのです。お話は面白いのですが、今となれば10日の菊、あんまり感動はしませんし、儲け話には興味はないし、欲ボケちゃんの為に、頑張って動く気にもなりません。

でも、菊2銭の「黒印刷」は、大いにソソラレルのです。オンタイムで情報を持っていて、勿論ビッドも出来たのですが、天使のささやきが有ったのです。変に邪魔をすることもないじゃないか、もっとやることが有るだろう・・・。2銭が誤刷のエラーの可能性と、何らかの間違いが原因でそう見える可能性、どちらが大きいかは誰も分かりません。それに菊2銭を抜いて評価してのビッドの数字は出せるのです。普通はそれで落ちるはず。2銭をいくらで踏んでオンするかは別次元で考えるということです。誰かが見つけていて本物と思えば、@5万円、46Bなら230万は入れるはず、それ以下の数字は無意味です。今回の条件なら、誰もが、知っているのは自分だけと思うので、事前の談合や調整は有り得ません。中途半端に入れれば負けるし、建設的な意味は何にも無いのです。誰も、知らなければ、菊2銭ゼロ円の評価で落ちるはず、一人が見つけて飛び込めば、私が出す数字は幾らで入れても、2番札=アンダービッドにしかならないのです。

私が落せば、躊躇なくぶった切り、菊のコレクターが買ったなら、独りで永遠に独占です。結果はWeb.での速報ですぐに知れました。物が届くまで、誰か一人は、ワクワク・ドキドキでしょう。今の私の関心は、物を見たいという事。自分なりに真偽の判断にタッチしたい気が有るのです。菊の2銭の「黒印刷」が、5厘又は1/2銭の刷色エラーなら、多分調べられると思います。XRFで元素を分析すれば、該当の試料が、5厘の顔料に一致するか、2銭=緑のグループに含まれるかの結果は出るでしょう。菊の色変化で有名な物が有るのです。3銭茶紫が、灰色に変わった物、使用済にしかないのですが、これはエラーでなく、アルカリ溶剤によるアニリン系顔料の脱色です。幾らでも作れるし、今回の未使用NH・美品の2銭には該当しないのです。別件ですが、XRFでの分析で、目に見えて成果が出て来ている物も有るのです。遠からず、手彫の和桜の分類と、議事堂5円の印刷所のバラエティーで決定的な論文が出るはずです。相当な量の試料を調べ、時間も掛けて分析が済んでいるのです。菊2銭の黒印刷は、入手から戸籍付まで、当事者としてでなく、オブザーバーとしての参加になりました。私の読みが当たっている可能性は、51%はあると思うのです。連休明けには、もうちょっと画像をお見せできるでしょう。それまでに、誰かからのメールも届いているでしょう。

スピロとラムスデン

珍品ではないのですが、この姿は中々見られないと思います。先ずはスピロ5X5の完全シートです。画像の物は、HR Harmerが、ロンドンに会社を持っていた時の、リファランスコレクション、だから、元はウッドワードコレクションです。あの、菊の偽物のカバーとオンピースと単片の未使用(未使用ペアはその後のプラーベート取引でディール)が、オークションに出た時に、連続番号で出品されていました。スピロのロットは数十枚でワンロットでしたが、落札値は、菊の偽物のどのロットよりも高かったのです。菊の偽物は相場は高値で安定、スピロの方は、偽物のコレクションでたまに見かけます。相場とすれば、シートで1~2万でしょうか。面白さは有るのですが、競争出品の伝統郵趣には使えないものなのです。

もう一つのグループは、ラムスデンの偽物です。H.A.ラムスデン、1872年生まれのキューバの総領事、貨幣の研究家で有名です。巧妙精緻なものから、ちゃちな物まで、日本からギリシャ、ローマの古貨幣までの偽物を大量に作っています。国内では一切売らずに、輸出専門故に悪事は露見することはなかったのです。死後、逆輸入されて、バレテ大騒動。今でも、大判・小判も廻り回ってマーケットで見かけることも有るのです。切手のオークションに出て来て、思わず買いそうになって、古銭のプロに情報あげたら、大分馬鹿にされました。

切手の絡みで言えば、義理の弟・奥さんの弟に、小早川商会をやらせていました。それなりに手広く、真っ当な商売をしていたのでしょうが、文献上の名前が最も有名です。この程、弊社のH.P.を見てくれたお客さんから、初見の資料を頂きました。単片の偽物は、昔から知られていたのですが、全体像が分かったのです。9X12面のシートです。出来映えからして、本物と間違える恐れはないのですが、未使用も消印付もルックスからして新鮮な驚きでした。売り物として出て来るかどうかは分かりませんが、取りあえずは、トッピックとして記録しておきましょう。識者数人に見せましたが、誰も見たことがないものです。

ヤフオクで手彫切手の偽物を買わないための手引き

177号=第95回フロアオークションの記事巻末に書きました、市田左右一氏の、「英文桜切手」の紹介を兼ねた、郵趣1966年10月~11月号の「桜切手のニセモノの見分け方」は、ちょうど50年前に出た名論文です。私自身が手彫切手をいじり始めた際に、手元に置いて、迷った時にはこの記事に随分助けて貰いました。手彫の偽物の見分け方を、いつか表に出したいと思っていたのですが、物は有ってもまとめる時間が取れません。たまたま著作権法を調べていたところ、「変名」の著作物の著作権保護期間は、世に出て50年であることが分かりました。著者は、「小柴谷吉」、知る人ぞ知る方ですが、社会一般的には周知はされていないと思います。「変名」と解釈して大丈夫でしょう。ゼロから私が書き下ろせば、何時になるか分かりません。だから、先祖返りして、私自身が覚えたやり方の情報を開示すれば良いのかなと思ったのです。手彫の偽物を見分けるには、兎も角、沢山の本物と偽物を触ることです。紙・色・図案・目打・消印の要素を覚えれば、自然にできるようになるのです。でも、その機会がない人に、ゼロから出来る、見分け方を教えたいのです。この記事を手元に置いて、調べたい切手を当てはめれば十分わかります。ヤフーの出品物でも、この記事で、99%は分かります。その位の精度で書かれていると思います。

残りの1%は、私が画像でお見せします。まずは手始めに、skillful forgery=広義で精巧な偽物というのでしょうか、外人さん向けのお土産品、特にWADA製でない、図案や消印が真正品と区別が困難な物、所謂、ウッドワードが其の大著に書いた物=青1銭や玉六他、それ以上に精巧な、ISJPでの仮称が、KASAHARAと聞きました・・あたりを載せておきましょう。これらの真偽は、前述の論文では分からないのです。間違えても、今や一般的には本物よりも貴重ですから。詳細の解説は、またの機会にとなるのですが、当ホームページのヘッドの、「手彫切手の偽物の見分け方」を叩いてみてください。記事と画像を既に載せてあります。取りあえずはラフなスタイルでスタートいたします。

JAPEXセール下見会場での即売会

11月5日土曜日 10時~16時30分・11月6日日曜日 10時~12時30分に、JAPEX特別セールの会場=都立産業貿易センター台東館9階ホールの下見会会場で、ささやかな即売会を開催いたします。大きいダンボール30個ほどのエンタ類の即売です。今回は、大阪以外では初めてになる、FDC@50円均一を、12箱にきっしり詰め込みました。ミカン箱よりも大きいサイズなので、一箱見切るのに、数時間は掛かります。絶対に全量は一日では見切れません。最近の連刷シートのFDCも@50円です。2箱分ぐらいは有るはずです。お楽しみください。なお、下見会場は広いので、拡げて見ていただけるのですが、セールの準備の関係で、FDCは土曜日のみの展開とさせていただきます。一般のエンタは両日、オークションが始まるまで可能です。

JPの収益向上のために

最近、海外からの郵便物で正規の通関をした物には必ず案内が付いてきます。

「国際郵便物に係る通関業務の有料化について」です。別紙の案内をご覧ください。一般の方の場合、海外でのオークションの落札品が有っても、税関からの連絡は殆どないと思います。そのルールは、20万円が基準で、それ未満なら簡易通関で、税関の判断で通関をやってくれています。何時からかは忘れたのですが、20万円以上の輸出入には、申告通関の手続きが必要になっているのです。郵便でもクーリエでも、例外は無いはずです。過少申告なら別ですが。

切手類の輸出入に絞って書いていきます。通関手続きにはHSコードが必須なのですが、郵便切手の場合、一般的には97.04です。本邦に於いて有価証券として効力を有する物は49.07ですが、実務上は区別の必要はありません。97類は関税は無税・消費税が8%掛かります。但し、関税定率法の規定=14.10で、本邦で生産された物を再輸入する場合は、消費税は免税になります。その際、証明を求められるのですが、長くなるので今回は割愛します。結論とすれば、日本切手の輸入には、関税も消費税も掛かりません。今までは、これでケリでした。FedEXやDHL、TNTなどのクーリエは、馬鹿みたいなエビデンスを求めるし、税関も担当者の当たりが悪ければ、交渉にエネルギーを使うことも有るのです。でも、関税定率法施行令16条まで含めて、根拠法令を押さえておけば、負けることは有りません。特に、JP=日本郵便、私の場合は関空の大阪外郵か、川崎東の横浜外郵なら、名前を出せば、くどい説明抜きで、払う・払わないの決定までスムースにやれていたのです。弊社の場合は、消費税が本則課税なので、免税でも課税でも、金銭的には全く同じなのですから、数千枚のアキュムレーションに、中国切手が1枚でも有れば、消費税を丸ごと掛けてよみたいなこともやるのです。それでも損得はゼロなのです。手続きの簡便さ故に、徹底してFedEXを拒否して、JPのEMSかエアーパーセルをリクエストして来ました。

でも、今回の通達で、がらりと変わることになるのです。20万超の輸出入=申告通関には、安くない費用が掛かります。コールセンターに聞いたら、民間企業体のJPの収益改善が目的であり、今までは余りにもサービスをし過ぎていたとの返事でした。因みに、FedEXとかは、通関手数料は運賃に含まれていて、今後も変わらないとのことでしょう。スピードやサービスはJPよりはFedExが上、それでも弊社の場合は、通関時のストレスを秤にかけて、JPを選んできていたのです。料金表の品目数というのは、HSコードの番号です。ロット数やパッケージの数では有りません。1回の輸入では複数口でもHSは97類だけなので、6600円です。でも、今までがゼロであることが頭に有れば、安くはないのです。

ポイントを絞りましょう。払うか否かは、金額の20万円がミソなのです。弊社の場合は、保険の関係も有るし、消費税は考慮せずなので、フルのデクレア=申告をやっていました。今後はちょっと考慮が必要かも。特に輸出に該当する場合は、分割発送も必要でしょう。1個の郵便物の金額が、20万円未満なら手数料はゼロなのですから。関係しそうな方、聞いてくれれば知っていることは教えます。

201607301

スタンプショウ=ヒロシマ ’16 ドラフト 余韻の即売

スタンプショウ広島2016 「ドラフト」余韻の即売
先着順に即売します。
金額には消費税を含んでいます。送料サービスです。
メールにて在庫確認の上、お申込下さい。

5 洋桜6銭レ 旧小2銭狸貼 書留 10万
7 改桜4銭ハ 6銭子貼 書留別配達 8万
10 官民往復 ウ23号+KG 八代 3万
11 官民往復 重量便 KG長野→KG下戸倉 売約済
12 市外宛 受け取り拒否戻シ 旧小4銭に墨筆消 3.5万
13 市内便 受け取り拒否3倍貼 朱□未納 5万
15 白抜K+○HIOGO 10万
17 書留重量便 KG日高浦河 売約済
19 多度津ボタ 10万
20 丸亀ボタ 切手色あせ 6万
21 水戸ボタ 8万
23 帯封 2字SEOUL 売約済
24 ◎明治 TIENTSIN 1枚脱落 3万
26 市外宛 受け取り拒否 U小2銭ペアは墨× 2万
30 価格表記 白封筒 使用 2万
31 菊6銭ペア貼 小包送票乙貼 売約済
34 代引小包 菊45銭分貼 1万
35 代引小包 菊25銭分貼 1.5万
36 菊 封皮 角形 4万
39 ANTUNG 安東縣欧文印 売約済
40 菊 封緘 書留 朝鮮使用 2万
41 菊 枠無 往復に菊4銭貼 墺宛 返信未使用付き 1万
43 支菊貼 絵はがき 書留 2万
44 朝字 菊3銭貼 売約済
45 支菊1/2貼 支毛1/2銭2枚 11/2銭貼 売約済
46 新毛他貼 MOUKDEN 1.5万
49 書留配達証明 内容証明 1万
52 紅枠半銭イ 未使用 12万
53 紅枠半銭ロ N1B1東京 売約済
54 紅枠1銭ロ N1B1東京 8万
55 紅枠1銭ニ N1B1東京 12万
57 脇無半銭ロ 規則書広幅 未使用 10万
59 大阪ボタ 2万
60 熱田白抜十字 1万
62 小判1銭葉 書留 売約済
63 菊青枠 書留 1.5万
67 薄手小判葉 2銭往信 2字SEOUL 3万
69 姫路城10銭葉に1.9円貼 哈爾浜宛 戻し 8万
70 封皮角形 2銭イ 東京ボタ 6万
71 封皮角形 2銭イ KG淡路河合 6万
73 書留新聞紙 TⅠ 8万
74 中央気象台封皮 丸ごと使用 20万
75 地理局 帯封 売約済
76 官民往復 京都府 1.5万
77 貯金台紙 慶北臨東 1枚に小穴 3.5万
79 航空便 台湾→大阪 1.5万
81 北京宛 検閲済 2.5万
82 上海宛 検閲済 2万
83 北京宛 臨時取締令 2重封筒戻し 5万
84 灰勅 目打有貼 絵はがき 3万
85 満州 新京宛 差し出し人戻し 10万
86 加盟50年6銭貼 年賀状 デンマーク宛 10万
88 航空便 豪NSW宛 2万
89 吉野熊野16円貼 船便 3日目 3.5万
92 磐梯朝日14円 切手趣味切り抜き貼 1万
94 東京切手展S/S 単片タブ付き貼 12万
96 東京逓信展s/s貼 初日実逓 1.5万
97 0付立山75円 無透50円貼 紫YOKOHAMA    5万
98 0付立山75円貼 FFC 印刷物航空便 3.5万
101 APO925宛 TACHIKAWA 1万
108 那覇局気付 部隊違い 5点 8万
109 ネギ5銭(古色)貼 布告 3万
110 奈良県布告 5万
111 手彫証券印紙 奈良県布告 少虫なめ 1万
112 旧小5厘 1銭 2銭貼 布告 8万
113 同上 縁縮小 4万
114 旧小4種貼 兵庫県布告 10万
115 旧小3銭 50銭 カラー印刷布告 縁少縮小 7万
116 日露俘虜郵便 松山→大阪 4万
117 第2次大戦 在露 日本人用 俘虜郵便葉書 2.5万
118 満建2銭他貼 比島使用 5万
119 1昭4銭他貼 MANILA消 10万
120 矢野切手貼 カバー 16万
121 政府半銭 キ半銭 みほん 25万
122 岸和田検 2万
123 改桜6銭子 外国消 4万
126 ○N3B2 大阪 1.2万
127 旧小3銭 薄紙 OH 2万
134 旧小12銭 30銭 ◎電信消 4万
135 旧小45銭 無地 書留YOKOHAMA 35万
136 旧小45銭 無地 白抜Y 10万
137 旧小45銭 白紙 OH 10万
139 旧小50銭 11L みほん NG 2万
140 旧小50銭 11L 東京ボタ 6万
145 菊15銭 121/2 LH 5万
147 支菊5厘完全銘版付田型 済 売約済
148 旧毛1銭 L12 少シミ 2万
152 旧毛30銭 C12x121/2 6万
153 旧毛50銭 C12X121/2 6B 穿孔TYSB 売約済
155 支毛50銭 CHEFOO 左下角少補修    1万
157 新毛1銭 ゴム櫛 京城 2.5万
160 右書 縦書ローラー 長崎本博多 2万
162 モリコー活字 清瀬 1.5万
166 定額用に270円ペア NH 3万
167 武蔵東京 明朝体 1.2万
170 3国秋 田型 みほん 1万
171 5国 田型 紫櫛KOBE 売約済
176 しめ縄10B 櫛TOKYO 2組 1万
178 切手帳ペーン 菊4銭 濃色 NH 美 2.5万
179 切手帳ペーン 菊6銭 NH 美 10万
180 切手帳ペーン 大白2銭 NH 下辺極少乱 20万
181 切手帳ペーン 大白4銭 NH 美 7万
182 切手帳ペーン 大白10銭 NH 美 売約済
183 切手帳ペーン 旧毛4銭 5B NH 美 1.5万
184 切手帳ペーン 旧毛11/2銭  マシーン 13x131/2 NH 美 3.5万
185 切手帳ペーン 旧毛11/2銭  L13x12 耳にOH 5万
188 帳2 完本 フレッシュ 17万
189 帳13 旧毛11/2銭 L12 はずし済 美 25万
190 帳16 新毛3銭 完本 美 3万
194 満州4次普通 4分 帳完本 はずし済 2万
199 集金 蜜蜂 3円 完本 グラシン密着 12万

 

『スタンプショウ=ヒロシマ ’16 ドラフト ルール説明』

『スタンプショウ=ヒロシマ ’16 ドラフト ルール説明』

今年も6月4日(土)に、広島県立産業会館西館に弊社がブースを出展、会場にて、日本関連の郵趣品、200点を「ドラフトシステム」にて販売いたします。

(90%以上は、今回が初お目見えで、全て消費税込みの値段を明示した即売品です。)

販売は、直接会場にご来場の方に限ります。当日の10時10分頃から正午まで、エントリーを受付、エントリーシートにて、ご希望品を「指名」していただきます。

ま ず、エントリーの際に、抽選箱から、エントリーシート投票用紙を引いていただきます。「A〜Z、あ〜ん」の記号の書いたがエントリーシート抽選箱に入って います。一つの記号に対し1〜10の番号入り「A1、A2、・・・A10」(ご希望によりそれ以上も可)をお渡しします。展示しております200点の商品 の内、ご希望品ごとに1枚の用紙を使ってください、優先順位の高い物から若い番号にご記入下さい。投票締め切りは13時00分になります。

投 票を開き、各ロットごとに集計します。投票がお一人の場合は、無競争でその方にお買い求めいただけます。投票の順位(番号)は無関係です。もし、特定の ロットに複数の投票が入った場合は、①投票用紙の番号が若い方を優先します。1>2>3・・・>10になります。②同じ順位で複数の札が重複した場合は、 若い記号が優先です。A>B>C・・・・>あ・・・>をになります。

優先順位は記号が優先されますので、「A」を引いた方の1位は100%のパワーですが、「A」の2位よりも、「を」の1位の方が強いのです。他のメンバーの投票行動を読んで、賢く投票して下さい。

10時〜13時00分まで下見可能です。

今 までの実績では、200点のエントリー品のうち、約半数が指名を受けており、上位指名はかなりの確率で重複します。1位〜3位あたりは本筋から外した物の ほうが買える確率が高くなります。また、記号が遅い場合は1位チョイスでも安全ではありません。弊社は当ドラフト200点=即売品の抽選の結果には何らの 特別な意思も反映させませんので、是非、当日ご参加の上、運と頭を使ってチャレンジして下さい。残品は、投票後、発表の値段で先着順で販売いたします。

商品のお渡しは、14時30分より、行います。

ジャパン・スタンプ商会会員様は、現品先渡し、口座通し、後日送金にて結構です。

200点の画像は、準備でき次第順次、当ブログに掲載します。

いろいろご報告

オークションが終了、ちょっと時間が取れる状況です。ご報告をいろいろと。

既報の、定時印刷物のGAMBIAのUPUみほん、『水口ポイント』40点と交換完了です。最上のマテリアルが生きて使われることを望みます。

『スタンプショウ・広島』のドラフト200点は、2日間の集中作業の結果、昨日抜出しと値付けを完了、担当者に回しました。単片が80点・エンタが120点です。ウエートが高いジャンルは、旧小判・二つ折れ葉書・切手帳あたりですが、手彫から戦後まで、幅広く揃えました。

一つだけ心残りだったのは、4月末のデンマークの【サザビー】のような美術品会社のオークションでの落札品が届かなかったこと。年賀切手のコレクションで、戦前も含めてシートの揃いや、富士山S/S貼のアメリカ宛実逓、翁S/Sの半分無目打とか、10点位は出せるはずだったのですが、連休挟みのゆうちょ銀行の打電遅れと、相手の発送デパートメントへのコンファーム洩れで、一月経っても届きません。これは来年のお楽しみとしましょうか。今回の即売品のホームページへのUpは、6月1日の水曜日の予定です。

終わったオークションのレポートでは、ラストロットの「夏目漱石」の直筆が120万、地震が無ければ、熊本水前寺公園の文学館が目玉の展示用に、ガチガチで買ってくれるはずだったのですが残念ながらコンタクト無し、今の情況ではやむを得ないでしょう。値段でどうこうでなく、記事を書きたいのが、Lot1311 旧小判50銭薄紙P13、Lot2359 靖国1円他貼 幣原喜重郎直筆、Lot2374 dKN3上海、20年ほど前の出来事を昨日起きたが如く書けるのです。6月15日発行の、The Philatelist Magazineを見てください。