2011年5月14日(土)

『皇朝拍売有限公司』

(41KB)

今の世界の切手のオークションのダイナミズムは、「新中国」に集中しています。どこのオークションカタログを見ても、赤い切手ばかり、機を見るに敏なのか、ビジネスセンスとしては必然なのか、手数料商売のオークションの商品としてのパワーは、圧倒的に中国でどのオークションハウスも主力商品としての位置づけです。更には、それでは飽き足らず、オークション会社自体がどんどん香港に進出しています。かつては、変型A5サイズの、薄~い紙に印刷したカタログのJohn BullがNo1、その他の数社は、見るのが疲れるか、ビッドをすれば後悔するかのレベルが、香港のオークションマーケットでした。
今度の横浜の国際展には、香港系のオークションハウスが4社ブースを出す予定です。Zurich Asia, Interasia Auctions Ltd., Dynasty Auctions Company LTD., David Feldman Auctionsが香港での顧客獲得を狙っての出展でしょう。何れもが、私の昔から付き合いのあったメンバーが絡んでますが、当然ながら、所在地やオークションのセールは香港でも、資本とコアな運営はアメリカ(又は欧州)でやっています。
そりゃ、今の中国切手の値段を見れば分かります。梅蘭芳の小型シートが200万、猿が単片15万、80面シートで1500万前後で動くのですから。支払いに問題があるかどうかは別にして、香港のフロアでは、本土から来たディラーが出身地が違えば会話も交わさず、勿論談合も無理で、殴り合いで競っています。一時のスイスのメジャーオークションハウス並みの10億円クラスの売り上げが有るのでしょう。値段に釣られて、物もどんどん出て来るので、欧米資本にとっては今が絶好の稼ぎ場所と見ているに違い有りません。私の方は、中国は買い入れでおこぼれに預かる・・以上の積極的にはやりませんが、香港開催のオークションというのは非常に有り難いのです。エアラインの値段は高いのですが、真夜中の帰国便を使えば、1泊2日で出かけられます。実際に、日本切手でも、かつてならスイスやドイツ、アメリカでフロアに出ていたであろうマテリアルが香港に来ているのです。だから、最近の私の海外への出張は香港がメインになりました。日程的に大いに救われています。
今回のDynasty Auctions Company LTD= 皇朝拍売有限公司の第1回セール、アメリカの東海岸の老舗のオークションハウスの子会社で、アジア物を売る為の香港セールが、3月26~27日に有りました。カタログが来た瞬間、日程を決めて、エアとホテルを取りました。小判と葉書とアキュムレーション、基本的には未使用主体、手彫なし、カバー・消印も殆どなしというちょっといびつな内容でした。ただ、写真でもそそられるものが有ったし、それ以上に写真の選択がぐちゃぐちゃで、見なければビッドは無理と踏みました。第1回のセールだし、耳慣れない会社で、日本人は誰も知らないという可能性も、少しは夢を見ていたのです。参考値は非常に安く、その100倍の数字でビッド=日程の都合でフロアに出られず、エージェントに依頼・・したものも幾つもありました。でも、私のところに、セールに行く前と後に5人以上から連絡があったし、ライバルの面子的な見落としや、マテリアルのエアーポケットは生じず、結果としては結構まともな値段でしか落ちないのです。一人とだけは、小判と葉書とアキュムレーションはこっち、未使用物は向こうで、ゆるやかな棲み分けはやりましたが。
かなりのボリュームの物を買いましたから、小判とかは、その内、表で売りに出します。ただ、今回の収穫の内、売る前に記録に留めたいテーマが一つ有りました。Lot1211 「みほん」のロットです。参考値は約20万円、私の評価はその20倍位でした。オークションの記事にはSc.222a=年賀富士山小型シートも書いていますが、それはこのロットには無く、別のロットに単独で出ていました。ま、それは誤差だし、メールビッドで記事を信じて入れたとしても大勢に影響はないのです。今回の単独のロットに、みほんの珍品クラスの不発行・制定・トンボが有りましたから、元の所有者は相当なクオリティーで集めていたようです。Lot1211 のストックブックが手にして整理にかかって、初めて気づいた事実があったのです。おぼろげ記憶しかなかったのですが、確認の為の1冊の本を久しぶりに手にしました。山本義之著 郵便切手資料 みほん切手(昭和編)=S48.9.1発行 日本郵楽会。