2010年5月5日(水)

『応札数ランキング』

連休前に、PA63・MA54の入稿を完了、オークション誌の発送は予定通りの13日の木曜日です。正規の入稿に間に合わず、それでもどうしても今回のセールで処理をしてしまいたかったのが、「収歴70年」のコレクターの遺品の内の膨大な量の文献類、単行本は今回が3回目の出品なので、今までにそこそこ片付いて来てました。でも手付かずの雑誌・定期刊行物・オークション誌がみかん箱で50個ほど有ったのです。これを処理しなければ、列を成す別口のマテリアルにチャレンジが出来ないのです。だから、何とか無理やりに分類して、「ぺラを1枚追加」して、別刷りで特別のADDENDUMセールにしたのです。

Lot6924~6951に、箱詰め=発送時の手間を考えて、30キロを超えないように区分したのです。最大のロットは「関西郵趣」で9箱が1ロット、「郵楽・漫歩」など戦前の雑誌は1箱に満たないので合併して、出来る限り、似つかわしい性質の物をグループ組みしての出品になってます。全て最低値は1箱@1000円均一、勿論この値段では落ちません。状態はパリパリではないのですが、経年相応です。どの文献(オークション誌)がどの程度揃っているかは、想像してもらうしかありません。捨てられない人の所有物ですし、立場上第1号からの完揃いが多いに期待できるのです。ただ、本を書く際に使って戻してないとか、資料として切り抜いたケースもあるのです。これを調べるのは無理なので、それも承知で山を掛けてビッドして下さい。Lot6952は多分戦前の郵便配達夫が使っていた郵便かばんと通信事務送付用の木箱、これは性質が違うのですが、28ロットの箱入り文献は相当な取り合いになるでしょう。このグループで応札数ランキングのベストテンを独占するかもしれません。落としきるのは大変だし、相場は全くないものなので、なめると怪我をしかねません。馬鹿になって放り込むのでなく、賢明な数字でのビッドをお願いしたいのです。

前回のセールの応札数のトップは、メールの表紙、Lot6059だったのです。大仏145円単貼 1種・書留・引受・配達証明=10・35・50・50=料金適正のカバーです。少し解説すれば、数年前に東京の切手商の店頭で、同じあて先の物が@100円で大量に出ていた物の一部でしょう。一瞬、同じものが同時差出で大量にあるかと思ったのですが、鉱区申請のカバーなので、同じ日の複数差出はないはずです。追えるデータで調べても、同じような体裁のものは4~5通はあるのですが、差し出し人と受け取り人名は同じですが、全て年度が違うのです。払い下げ時に纏まって違う年度まで一括に市場に出たので、存在数が誇張して推測されてしまったかもしれません。最初に扱った時は25~30万位ですが、こんなへんな料金体系は作りようがないし、もう別口でも出ないでしょうから、オークションでの反応が見たかったのです。最低値8000円は、出品者の指値です。別に8万に変えても良いのですが、8000円だからこその、メールの表紙に出来るのです。

金曜日の仮締めの時点で、ビッドは13名、2番札の一声上の暫定値が62000、メールの暫定値は、フロアに来る人へのちょっとしたサービスで、Web.を見られる人も全く同じ利便を享受出来るのです。追加も変更も出来るデータなので、2番値の一刻み上の数字は、最低値の合理的な訂正以上の意味は有りません。金曜の正午に締めて、実際の締め切り=翌週火曜日の午前9時までに、多分200人からのビッドが入ります。この内の9割以上が、暫定値のリストを見てのその値段以上でのビッドです。随分とWeb.の情報利用の密度が上達しているし濃くなっています。

このロット、最終的には応札26名、落札値は16万になりました。ビッドの数字も8~9人が15万と15.5万、1番札が16万、見事なまでに集中していたのです。このロットに対しても、フロア会場で配布の印刷物とWeb.で情報が発信されてから、そのデータを元にしてこれだけのビッドが入ってくるのは結構素敵なことでしょう。

そして、私の当ブログ、海外の、それもRoyalPhilatelic Society の鑑定委員会までもが見てくれていて、予想外のメールが送られて来たりするのです。このお話は次回に書きましょう。