2009年7月15日(水)

『再審請求』 

 (232KB)

2005年版以降の日専日本関連地域編では6N1~116のアンボン郵便局長印が「偽造印」と確定された旨で削除されています。その根拠は土屋理義氏の「日専」を読み解く「南方占領地」の123頁に書かれてます。アンボン局長の鄭忠孝が、作ったとしてその見分け方の情報も開示されてます。この記事を読まされれば、少なくとも日本国内では、誰も反論は出来ません。元になる情報量に比較が出来ないほどの差があるからです。
ところが、極最近、オランダのオークションで1通のカバーを手に入れました。駄目を承知で参考品として買っておきたかったのです。元はといえば、世界的にも最も著名な南方切手の専門ディーラー、Boekema 75回セール ロット4196=落札値5250ギルダー・多分手数料込みで25~30万円で売られた現物です。私は持ってないのですが、Roelf Boekema の1980年の著作に記事が出ているそうです。落札した現物を見ましたが、普通の郵便使用ではないようですが、上記の鄭局長のカバーとは顔つきが違うのです。
このケース、いわば「死刑宣告」を受けたマテリアルの罪を改めて確認しようとしているのです。ここは、判断をする組織の河岸を変える必要があるでしょう。躊躇無く「The Royal Philatelic Society London」の門を叩きます。今までも、何度も日本国内では判定が無理なマテリアルを、ここを使うことによって生かして来たのです。小判・菊・冠の「SPECIMEN」加捺も日本では駄目にされかけたのですが、Royalでは日本切手でなく、英連邦切手=Natal・BechanalandのUPU見本で真正との判断をしてくれました。蘭印関係の日本占領地をどなたが判断するか判りませんが、座して死刑執行を待つのでなく、「再審請求」にトライしょうと思うのです。Royalの鑑定のミーティングは年9回で、日付も完全に公表されてます。今回のアンボンカバーも白黒は付くと思います。結果が出ましたら、ここで公表いたします。南方の場合、アンダマン・ニコバルは多分実逓はないでしょうし、幾つかの地区やテーマでも素性のはっきりしない物も残ってます。貴重な物、胡散臭い物が結構入り混じったオークショニア泣かせのカオスの領域なのです。  確か昨年だったのですが、人を通じて、多分未発表と思われる、「フローレス」の切手貼の郵便使用のカバーと葉書のカラーコピーを見せられたのです。売るとしたらの評価のお尋ねでした。瞬時で良い物と思ったので、琉球の100円加刷貼のカバーか、竜500文のシート並の数字を出したのです。ただ値段がどうこうで無く、まさにタイミングが合わずというか、縁が無かったのか、この2点の大珍品は、故人が生前お世話になったという、海外の郵趣団体へ無償で寄付されたというのです。今手元にある、「アンボン」はもしオーソライズされたなら、「フローレス」や「アンダマン・・・」と比肩できる可能性が有るのかなとちょっとは夢を見てもいいでしょう。或いは、ナイトメアーに終わるかも知れませんが・・。